在宅ワークになって

お題「#おうち時間

在宅ワークになって1ヶ月が経とうとしています。 私は、3月末にプロジェクトが一段落し、次のプロジェクトがなく案件を取りに行かなければいけない + 新型コロナ が重なってしまい、 4月は案件を何もやっていない状態が出来上がってしまいましたw 会社的にはまずいし、これが続くようであれば経営状態が悪化するでしょうから、早く落ち着いて案件にアサインされたいものです。

さて、自宅にいる時間が増えました。 私がやっていることと言えば、もう「韓国ドラマ」を見る!!これしかやってません(おいおい)

なんで今さらと言われるかもしれませんが、結構面白いです。 韓流ブームのときに流行った冬のソナタのようなドラマでは無いかと思います(冬のソナタは見ていないのでわかりませんが)。

ちなみに見たのは、

  • 愛の不時着
  • 馬医
  • ボイス
  • 補佐官
  • みんなの嘘
  • バカボンド←今ここ

こんな感じで、1ヶ月でたくさん見ています。

海外のドラマは、少し現実と離れているせいもあってか、素直にみることができるのがいい点かと思います。 で、韓国ドラマの面白いのは、韓国と北朝鮮の問題がよく分かる。財閥・検察の力がどれほどなのかがわかる。 かつ、汚職まみれであることがわかりやすい。 ドラマに描かれていることがリアルかはわかりませんが、ネットで調べてみるとほぼほぼリアルっぽいというのが笑えないですね...

NetflixやHuluなどのストリーミングサービスで見れるので是非気になる方は見てみてください。

Oculus Goを売った

2018年6月中旬に購入したOculus Goを昨日売りました。

Oculus Goの人気がすごくVRの波が来ていたと思う。 ネットで検索すると絶賛の嵐。 ワイヤレスであり、値段も手が届かないわけではない。 VRを一度も体験したことがないため、思い切って購入を決意!

しかし、そんなOculus Goをメルカリで売った。。。出品して、5分もかからず、売れたことにはびっくりした。まだまだ、需要があるということか?

購入当初は良かった。あのバーチャルに入り込む感はすごかった。360度違った映像が見えるというのは素晴らしい。VRアダルトコンテンツもドキドキが止まらない(サンプルしか見ていないが、、、)

だが、使用頻度はすぐに下がった。

第一に、「周りでOculus Goを持っている人がいない」ため。 Oculus Goでは、バーチャル空間での会話なども楽しむことができるが、 そんなことができる人がいなかった。自分ぼっちなんで、、、 まぁそのようなことをせずともPCやスマホがあればオンラインチャットなんてできるし、わざわざOculus Goをかぶってまでやる気は起こらないかなとも思う。

第二に、「動画を見るくらいしか利用価値がなかった」ため。 ゲームをやらないので、動画を見るくらいしかない。 基本は、Netflixアプリ。バグだと思うが、海外ドラマで字幕が表示されないときがあり、英語がわからない筆者は見る気が失せた。もう、Fire TVで見ればいいじゃん、、、

というわけで、売りました。 次のVRバイスの進化を期待しています。

JSTQB AL テストマネージャ試験を受けて来ました〜感想〜

2018年8月25日に東京で

JSTQB Advanced Level テストマネージャの

資格試験を受けてきました。

受験会場は、TOC有明

去年受けたFLのときも、同様の会場であったため、

例年TOC有明なのでしょうか??

Advanced Level テストマネージャを受験するのは、

今回が初めてで、どのような問題が出るのかよくわかっていませんでしたが、長文問題が多いことは理解していましたので、不安でした。

試験問題:65問

試験時間:10:10〜13:10(3時間)

実際に受けてみると、やはり、長文(1ページ丸々)問題が多かったです。 集中力が続きません。

正直歯が立たない問題は、少なかったと思います。

しかし、シラバスをしっかり理解していないと、正解は難しいかと。

今回私は、回答を2択にまで絞り込めたましたが、1つに絞ることがなかなか難し く、シラバスをしっかりできていないことに気付かされました。

運が良ければ合格している感じでしょうか、、、

  • テストプロセス改善モデルをもっと詳細に覚える必要があった

  • テスト工数見積で自分の回答が選択肢になくて回答できなかった

  • テストを実施する順番を問う問題がだめだった(長文だし)

JSTQB AL テストマネージャ 勉強のためちょっと自分なりにまとめた

もうすぐJSTQB Advanced Levelのテストマネジャの試験があります。 下記の通り、Qiitaにまとめました。 これを確認して、なんとか合格したい!! どんな問題がでるのか全く予想ができずに不安、、、 受験料を無駄にしたくない!!

スクエアリングサービス(有料版)をやったほうがいいのだろうけど、 もう時間がないのでやめました。。。 不安だなぁ。。。

スクエアリングサービス

JSTQB AL テストマネージャ 第1章 420分

JSTQB AL テストマネージャ 第2章 750分

JSTQB AL テストマネージャ 第3章 180分

JSTQB AL テストマネージャ 第4章 150分

JSTQB AL テストマネージャ 第5章 135分

JSTQB AL テストマネージャ 第6章 135分

JSTQB AL テストマネージャ 第7章 210分

俺が所持しているクレカまとめ

クレカを整理していると意外とクレカを所持していることに気づく。 引っ越ししたりして、使用していないクレカもあるので、整理がてら、 所持しているクレカを晒す。

カード名 説明 要/不要
楽天ゴールドカード 楽天ポイント便利すぎ。基本的な買い物はこのカードで行っている。単純にゴールドカードがほしかったから、ゴールドにしてみたが、カードの色が薄くて、ゴールド感はない。。。ちなみに、通常の楽天カード楽天ゴールドカードとの損益分岐点は、楽天市場で年間24万円利用するかどうか。
TOKYU CARD 生活費からの支払いは、このカードで支払っている。このカードをあまり活かしきれていない気がしていて検討中。家族で使わせてもらっている。
ビューカード suica・定期券として使用。オートチャージもできるし最高。ただし、最近JREカードも出てきており、定番ビューカードを卒業したい気分。どのビューカードがお得か検討する必要があるかなと。
三井住友VISAカード キャッシュカードと一体型なので仕方なく持っている。全くクレカと使用しておらず、年間費を払うしまつ。Edy派なのでIDを使用する理由もないのだが、年間費を払わないようにIDに活路を見出すしかない。
JMBローソンPontaカードVisa 結婚前は、ローソン様にお世話になっていたので、所持している。現在は引っ越して、ファミマにお世話になっているけど、やはりおれはローソン派。Tポイントカード持っていないから、所持を検討しないと行けないかもな。
イオンクレカカード 結婚前にお世話になっていたクレカの一つ。引っ越してイオン系列のお店がなくなったため、必要なし。 不要
EXPRESS カード 新幹線乗るときに便利だから所持。しかし、最近は年一回も乗らない。。。 不要
ミレニアムカードセゾン そごうで作ったカードであり、いわゆるセゾンアメックス。当初そんなことも知らずに作ってしまい 。アメックスの特典何もついていないことに気づく。。。 不要

参考

diamond.jp

応用情報技術者試験 合格への道

平成30年度春期にて、応用情報技術者試験合格しました。 基本情報は数回受けてやっと受かったのに、 応用情報は1発合格!!うれしい!!ギリギリ、危なかったです。

受験2週間ほど前から仕事が忙しくなり、 平日に予定していた学習時間を確保できておらず、 かなり不安でしたが、ギリギリなんとかなりました。 合格最低ラインの勉強はできていたのかと思います。 ギリギリでも合格は合格!!

午前対策

応用情報技術者試験ドットコムをひたすらやり込む。 やはり、過去問をやるのが一番効果的です。 過去問をひたすら解きましょう。 出題の設定ができるので、 未回答のみを出題するでひたすら解きました。 自分の苦手な分野がありましたら、重点的に解いていくのも ありだと思います。

www.ap-siken.com

午後対策

各分野から問題が出題され11問中5問選択して 問題を解きますので、どの問題を解くのか事前に決めました。

こちらも過去問をひたすら解きました。 記述問題は、国語力も問われると思います。 何を問われているのか、解答すればよいのかをしっかりと把握し、 答えることを心がけました。 わからなかった問題は、ノートにまとめるなどして、復習できるようにするようにしました。

会社でTACの「応用情報 徹底演習コース 」というのを申し込みして トライしていましたが、正直そこまで役には立ちませんでした。 結局は、過去問をトライしているのと変わりませんので、、、、

また、午前の知識問題が全然だと、話になりません。 しっかりと午前で点数を取れるようにして、午後を取り組みました。

さいごに

傾向と対策をしっかりすることが大切だと改めて感じています。 ネット等で過去の合格者がどのような勉強法で合格したのかを 調べて情報収集しましょう。 その中で自分に最適な勉強法を考えて、取り組むことが大切だと思います。

次は、情報処理安全確保支援士を目指します。 勉強したことが結果につながったので、 すごく嬉しいです。